fc2ブログ

RSS|archives|admin

アニメ「初恋モンスター」メインスタッフ紹介・解説

2016.05.13 Fri
みなさんこんにちは。今年も5月になって早くも夏アニメに関する情報が色々出てきましたね。
その中でつい最近初恋モンスターという作品のアニメスタッフの詳細が発表されたんですけどこれがとにかく凄い!!まあ凄いと言っても何が凄いんだよって言われると思うのでここではこの作品に揃っているレジェンドな方々の中でも特に気になった一部の方を紹介したいと思います。
キービジュ

その前に初恋モンスターの原作について軽く紹介します。初恋モンスター日吉丸晃さんによる少女?漫画で一昔前には
「で...俺 小学生だけどどうする?」で話題にもなった漫画です。
原作

一応ジャンルとしては少女漫画で意外とちゃんとラブコメもしてるんですが 全てが全て斜め上!な作品です。直球のギャグ漫画ではないけど明らかに狙って読者を笑わせに来てるレベルの高いタイプの作品です。 イケメン高身長小学生ってだけで面白いですけどそれ以外にも様々な形で読者をぶん殴ってくれます(笑)

さてアニメスタッフ紹介に入ります。
初恋スタッフ
http://hatsukoimonster.jp/staff/

まず監督は稲垣隆行監督!個人的には紹介するまでもないでしょ!って感じですが僕が神と崇拝する監督さんです。
代表作に「ジュエルペットサンシャイン」「聖剣使いの禁呪詠唱」などなど、とにかく視聴者を楽しませようと様々な方角からギミックを仕掛けてきて、心の底から面白い!と思えるような作品を作ってくれる方です。監督作は様々なアイディアに溢れていて毎回「そう来るか!」と予想できないようなこともしてきたりします。ギャグ作品が得意で金崎貴臣監督に言わせれば「ギャグアニメの鬼才」だそうですがただふざけるだけじゃなくシリアスや恋愛展開などのメインストーリーの下地がしっかりしたうえで様々な遊び心を入れるのが上手い方だと思います。

シリーズ構成は金杉弘子さん。「ジュエルペットサンシャイン」を筆頭としたジュエルペットシリーズの常連脚本家で現在は「プリパラ」にも参加しています。金杉さんはどちらかと言うと実写畑のライターさんでアニメ作品の参加は多くないのですが、アニメ作品ではかなりぶっ飛んだ脚本を書くライターさんです。ジュエルペットサンシャインでは第7話「サンクスジュエルデーにイェイッ!」に度肝を抜かれた方も多いのではないでしょうか。サンシャインでは数多くの重要回を担当し以後のジュエルペットシリーズ、プリパラでも数多くの冴えた回を担当されている方です。
稲垣監督と金杉さんはちょっと特殊な結びつきがあり、ジュエルペットサンシャイン以降も監督作ではない「きら☆デコッ」「ハッピネス」「レディジュエル」「プリパラ」などでも金杉弘子脚本・稲垣隆行絵コンテ回という組み合わせがあったりします。中には稲垣監督絵コンテ回がほとんど無い作品もあり、制作側も狙ってこの2人を組み合わせてるんじゃないかと僕は思ってますwそれだけこの2人は相性が良い方ということではないのかなと。
サブの脚本家は3名います。
あおしまたかしさんは比較的女児アニメ系ライターが多い中では数少ない深夜アニメメインのライターさんですね。太田雅彦監督作の常連で悪ふざけギャグがとても得意という印象があります。稲垣監督作の「のうコメ」の担当回はどれも面白かったです。
大場小ゆりさんは桜井弘明監督の旦那さんでこの方もギャグが得意という印象です。現在は「プリパラ」で活躍中。マイメロ、プリパラの森脇監督曰く「大場さんは3割バッター、でも場外ホームランを打つのよ!大場さんは3割バッター、でも場外ホームランを打つのよ!」だそうです。(マイメロブログより)「ジュエルペットきら☆デコッ」のサンマ村回の印象が強いですかね(笑)。
赤尾でこさんは三重野瞳名義で作詞や歌手としての活動もされてるちょっと異色のライターさんで作風の幅は結構広い方という印象です。「プリティーリズム」のシリーズ構成や作中挿入歌の作詞などでも印象に残っている方です。最近だと「ここたま」も。
この中で赤尾でこさんと大場小ゆりさんは稲垣監督作品は初参加で、一体どんな化学反応が見られるかとても楽しみですね。

また、音響監督も稲垣隆行監督が担当されています。「聖剣使いの禁呪詠唱」以降稲垣監督は自分で音響監督をやる作品が多く、これで3作品目です。稲垣監督は昔から監督作に対する音響へのこだわりがとても強く、「ジュエルペットサンシャイン」の原曲挿入歌など、インパクトの強い音響演出も多いです。「聖剣使いの禁呪詠唱」ではメインテーマ筆頭とした熱いBGMの使い方、ギャグシーンにおける選曲の仕方など音響的見どころがとても大きい作品となっていました。
劇伴担当は坂部剛さん。「帰宅部活動記録」「聖剣使いの禁呪詠唱」などでも活躍していて僕は大好きな作曲家さんです。音楽についてはそこまで詳しくないのですが、「World Break -Main theme-」などに代表されるようにとてもメリハリある強いメロディーの曲が多く、劇伴を活かした演出の多い稲垣アニメとの相性は最高にいい方だと思っています。
この他にも素晴らしいスタッフの方たちが揃っていて、僕はもうこの作品が楽しみで楽しみで仕方ないです。みなさんもよかったらぜひこの作品に注目してみてください!!

スポンサーサイト



Category:未分類 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |