fc2ブログ

RSS|archives|admin

話数単位で選ぶ、2016年TVアニメ10選

2016.12.29 Thu
これをやらずして1年を終わることは出来ない!ということで2016年版です

ルール
・2016年1月1日~12月31日までに放送されたTVアニメ(再放送を除く)から選定。
・1作品につき上限1話。
・順位は付けない。

ヘボット! 第6話「激走!ボキャバトルレース」
脚本:岡篤志 
絵コンテ・演出:鈴木勇士 
作画監督:石川恵理、山口光紀
CvZ6toHUEAAFWNI.jpg 
この回って必ずしもヘボットらしさが全開の話ではないと思うんですよ。ヘボットって監督コンテ回筆頭に小ネタや展開に脈がなさすぎて何が何やらって感じで映像としてはすごい見にくい(それが魅力でもある)回が多いと思うんですけどこの回はすごい見やすい映像になってるんです。そういう回は他にもあるけどこの回はとにかく楽しい!!! 小ネタパロネタが凄く濃いのにそれと内容の理解がしっかり両立できてる!このバランスを作るのって絶対難しいですよ。印象としては「ぱにぽにだっしゅ!」の特にカオスな回に近いですかね(ちなみにヘボットを見たこと無いけど見てみたいって人は1話より先に6話見たほうがいいと思います 1話から見るよりわかると思うw)

響け!ユーフォニアム2 第5話「きせきのハーモニー」
脚本:花田十輝 
絵コンテ:三好一郎、石原立也 
演出:三好一郎 
作画監督:明見裕子、角田有希 
楽器作監:髙橋博行
yufo.jpg 
毎回毎回すさまじいものを見せてくれるユーフォ2ですがその中でも自分は関西大会回の5話を推したいと思います。この回は言うまでもなく物量が半端ないですよね!約7分ある曲の演奏を一切の妥協もなく美しく完璧に描ききる...まさしく「京アニクオリティ」ってやつを見せつけられた回なんじゃないでしょうか。こんなアニメ京アニ以外のどこも作れないんじゃないですかね、京アニの現場の熱意と技術力とスケジュール管理能力が生んだ最高の映像だと思います。

PHANTASY STAR ONLINE 2 THE ANIMATION Quest3「ロールプレイ」
脚本:渡邊大輔
絵コンテ・演出・作画監督:菊池聡延 
pso2.jpg 
PSO2アニメのインターネット世界と現実世界の二面性のギミックをとても上手に使っててこのアニメらしい正統派だけど歪んだ面白さがしっかり出てるのはこの3話かなあと。ネトゲで荒らしてたら主人公に本名バラされて引きこもるってギャグとしても成立するような展開だと思うけどその展開からちゃんとハートウォームなイイハナシ展開に持っていくのがこれが凄くいいんですよ。この回の内容まんまプリパラに置き換えても成立しますよ。いやほんといい作品でしたPSO2、あと会長も可愛かったですねこの回。

この美術部には問題がある! 第8話 「秘密の部屋」「れっつ とれじゃーはんと!」
脚本:荒川稔久
絵コンテ:及川啓
演出:池端隆史
作画監督:阿部智之
konobi_201612292149512bc.jpg 
この回は純粋に「最高」って感じですかね。多くは語り(れ)ません。 みんな最高にかわいいし最高に楽しい。前半も後半も最高。(語彙力不足)

かみさまみならい ヒミツのここたま 第48回 「ドキドキ!こころの誕生日」
脚本:笹野恵
絵コンテ 演出:西田健一
作画監督:佐藤陵、秋元勇一
cocotama.jpg 
みんなここたまを害獣だクズだ疫病神だ言うけどねえ、ここたまってめっちゃかわいいんですよ!愛すべき存在なんですよ!それがわからないやつはじっくりこの回を見ろ!分かるはずだから!ということでここたまのメインキャラ総登場でみんなが頑張っているこの回をチョイス。
ここたまの笹野恵さん脚本回はここたまが純粋無垢で頑張ってるのが伝わってくる回が多いので好きです。特にこの話はここたまたちの頑張りが凄く良くてねえ、最後にはマジ泣けるんすよ.....

プリパラ 第87話「語尾の果て」
脚本:ふでやすかずゆき
絵コンテ・演出:渡辺健一郎
作画監修:本多恵美、斉藤里枝
para16.jpg 
プリパラはギャグに振り切れた回を選ぶかシリアスなストーリーが良い回を選ぶかで悩ましいですが今年はこの回を選びます。この回は構成が凄くおしゃれで「Love friend style」のギミックとか最高に鮮やかでカッコいいですよね。挿入歌およびED前のコジマジック(サウンドミキサーの小島信人氏による神がかった楽曲編集)にも要注目です。ギャグ回担当かと思ったらこういうガンギマリ回書いてきやがるからやっぱプリパラの脚本にふでやすかずゆき先生の存在は必要不可欠ですね!

初恋モンスター 第12話 「ラブノーマル×アブノーマル」
脚本:赤尾でこ
絵コンテ:稲垣隆行
演出:牧野友映
作画監督: 木村友美、石川洋一、浅井昭人、ウクレレ善似郎、佐藤このみ、簾畑由実
CskWtsMUIAAyfDH.jpg 
稲垣隆行監督は天才ですね!!!!史上初のキンプリパロディをやった回!史上初の堀江由衣にうんこちんこをひたすら連呼させた回!よくもまあ最後の最後にアニメオリジナルでここまでひたすらトチ狂った意味不明な回を作ってきやがったな!!!これだから稲垣隆行信者はやめられないぜ!(タイムボカン24も楽しく見てます)

アイカツスターズ! 第25話 「ブロードウェイ☆ドリーム」
脚本:柿原優子
絵コンテ・演出:安藤尚也
作画監督:鈴木萌、宮谷里沙
aisuta.jpg 
アイカツスターズは30話とか35話とかもなかなかキマってて凄く良いんですが1つ選ぶならあえてメインストーリーとはちょっと離れてる(けど重要回)この回を。この回は何と言っても安藤尚也さんの演出力が凄い!ショーシーンはまじか!?と唸るほどのクオリティで最初から最後までキャラが動き込みですごくかわいいし他もめちゃくちゃ丁寧に作られているなと感じた回です。「キャラクターのシルエットの動きを強く意識した演出」という京極尚彦監督のポリシーを安藤尚也さんは間違いなく受け継いでいますね。彼は必ず将来大物になるんじゃないかと期待しています!

はんだくん 第5話 「半田くんと生徒会」「半田くんと記憶喪失」
脚本:國澤真理子
絵コンテ・演出・作画監督・原画:清水空翔
hnd.jpg 
はんだくんは毎回すごく安定した面白さを持つ作品だったのであんまこの企画向きじゃないかなーって感じだったけど清水空翔さん1人コンテ演出作監原画(2原込み)の回は作画演出ともに中々見ごたえがあったんじゃないかなと思います。
作画メインでほとんど演出やらない人のコンテ演出回としてはギャグのテンポが凄くうまかったのが印象的です ガーリッシュナンバーのOPもいいしこの人もっと演出やってほしいな

この素晴らしい世界に祝福を! 第9話 「この素晴らしい店に祝福を!」
脚本:朱白あおい
絵コンテ:亜嵐墨石(稲垣隆行)
演出:久保太郎
総作画監督:菊田幸一
作画監督:中澤勇一 木下ゆうき 清水勝祐
konosuba.jpg 
やっぱこのすばと言えばこの回じゃないですかね!?キャラデザ菊田さんが総作監として全カットに修正入れてる頭おかしい回wなのに絵柄は一番キャラデザからかけ離れてる矛盾。この回のコンテを稲垣監督が切ってるのがまた面白いんですよねえ この映像のどこまでが稲垣監督のコンテにあってどこからが菊田さんのフェチズムなのかが知りたいですw

今年1年、特に後半は大ヒット劇場アニメがたくさん出てきた一方でTVアニメ産業の崩壊とも言える現象が目立ってたという印象があります。もちろん面白い作品はあるのですが本数の増加によるアニメーター不足、更には準備期間不足も相まってスケジュール圧迫、それによる作監大量投入や最悪の場合放送延期... 元々一部の作品ではあったのですが今年はそういう作品が特に増えてきちゃったなという印象です。いち視聴者としてはもっと1本1本丁寧に作って欲しいなという思いが強いのですがこの傾向はすぐ改善するわけでもなさそうで難しい問題です...来年1年アニメ業界に幸あれ、ということで良いお年を。来年も様々な作品を期待したいと思います。
スポンサーサイト





Category:未分類 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |
<<「キンプリ」の続きの物語が作られるために必要なことと菱田正和監督の想い | HOME | アニメ「初恋モンスター」メインスタッフ紹介・解説>>
name
title
mail
url

[     ]
Trackback URL
http://ktrgs.blog.fc2.com/tb.php/16-6b952a64